やっこちゃんち

美味しいもの 楽しいこと大好きな我が家の日々

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

飛騨古川で出会った

やわらかい、あたたかい、なつかしいといわれている飛騨古川 古い町並みが美しい静かな市街地でした。 そんな町並みの中で手がき画のおみせを見つけました。 山中和紙に手がきした一点ものの作品が優しく愛らしくほほえましく・・・ ご主人のお話も楽しいも…

白川郷から飛騨高山へ・・

何回か訪れたことのある町並み・・・ 年代やともに行く人によって印象も変わってくるものです。 白川郷萩町合掌造り集落 すばらしいお天気に恵まれ、積み上げた雪がまぶしかった・・・明善寺・・行く年来る年に出てくる鐘楼です。 小京都飛騨高山 人もまばら…

世界遺産合掌造りに泊まる

相倉集落の民宿の一軒に泊まりました。 民宿三五郎 偶然ですが全国ネットの旅番組で紹介された宿です!2006年3月1日放送 春待つ山里へ…絶景露天と世界遺産の宿~奥飛騨・白川郷・五箇山~お宿のご主人・・・77歳になられる元気なおばあちゃま 友人は懐かしい…

世界遺産五箇山

友人と富山、奥飛騨、長野を巡ってきました。 世界遺産 相倉合掌造り集落 まるで時間がとまったような静かな空間でした。 ここは春まだ遠い冬景色・・ 雪国の風土と、先人の知恵と技の結晶である合掌造り・・昭和の初期、ドイツの世界的建築学者、ブルーノ・…

すばらしい青空です。平湯です。

五箇山に着きました。雪景色です

お墓参り

お彼岸のお墓参りに行きました。 さすが・・・普段は静かな霊園も車や人々でにぎわっています! さぞかしご先祖様も喜んでいらっしゃることでしょう・・・ 昨年屋久島を訪れたとき・・お墓を見て少し驚きました。 どのお墓にもあでやかなお花が供えてあり・…

ニラ饅頭に挑戦

今日は何にしよう・・・ 冷蔵庫の中にニラがたくさんあるから、餃子にでも・・ ニラ饅頭はどうやって作るのかしら?・・・では作ってみましょう とチャレンジ! 薄力粉、強力粉半々に団子の粉があったので少し入れて皮作り 耳たぶくらいの固さに練り上げ、10…

瓶の中に咲く花

フラワーボトル・・・身近な空き瓶などを利用し、中に生のお花をいれ、乾燥させて作るそうですが・・ 娘がお手伝いしている写真教室の生徒さんからいただいたお花です。 写真にマウスをのせて見ていただくと ブランデーのボトルに入っています。 しかもこの…

本日のケーキ・・パンド・ジェンヌ

アーモンドの焼き菓子です。 フランスの伝統的なお菓子・・・この写真ではよく分かりませんが、アーモンドのスライスを表面に焼きこんでいます。 そのデザインがそれぞれの地方で特徴があるとか・・ これは・・私流です

魚料理教室の献立

前回に続き・・・他、今回教わったお料理です。 ほうぼうの薄造り この時期一度は食べたいお刺身です。 歯ごたえと甘み・・ポン酢でいただくと最高です!ホウボウのサフラン煮 半身をお刺身に・・骨付きの身を頭でとった出汁でサフランの香りいっぱいのブイ…

魚料理教室よりお勧めの一品

今年初めての永堀先生のお料理教室http://www.geocities.jp/ysronron/nagahori/nagahorilesson3.htmに行ってきました。 本日のお魚は・・・ 思わずこっちを見ないでねと言いたくなるような・・ ホウボウです。本日のメインの食材です。そのほかいろいろなお…

本日のケーキ・・ベークド・チーズケーキ

まったりとコクのあるチーズケーキ・・ 少し濃い目のコーヒーを入れましょうか

ゴルフのお土産

はいお土産! ??へっウッド?・・・スコアーが悪いから新しいのを買ってきたの?? いえいえ・・中身は写真にマウスをのせて見て!! 1mをゆうに超える立派な自然薯 今回は車を使わなかったため箱詰めにしてお持ち帰り・・・ 早速マグロのお刺身を買って…

春野菜

四国からお野菜が届きました。 どれも春の香りいっぱいのみずみずしい野菜です! 本日の献立・・・ ごぼうサラダ・きんぴら・菜の花のからし合え 歯ざわりと、季節の香りのご馳走でした

土佐文旦の皮の砂糖漬け

有機肥料、低農薬、ノーワックスの土佐文旦をいただきました。 「皮の召し上がり方」のレシピつき・・・ 早速作ってみました! みずみずしい文旦です。 皮をむいて、厚い白い皮の部分を使います。 皮むき器で黄色い部分を取り除きました。白い部分をたっぷり…

食卓の芸術チャリティー展示会

全員無給のボランティア団体で運営されている非営利団体であるRIジャパン(国際難民奉仕会)主催の食卓の芸術展に行ってきました。 友人が事務局のお手伝いをしている関係で私は足を運ぶことでちょっぴり協力・・・ 毎年各界の著名人によるテーブルコーディ…

スカイジ・ャンプ・・マカオにて

高いところは怖くありませんか? 初めてスカイ・ジャンプなるものを見て・・・ マカオ・タワー・・マカオ全域を見渡せる338メートルのタワー 地上233メートルのところに展望台があります展望台の一部は足元から地上が見通せます。。ゾゾゾォ落ちないと分かっ…

古布で作るお人形

本当に愛らしい人形たちです・・・ 古い着物の布地を仕入れ、まずきれいに洗濯、アイロン・・・過酷な労働??布地選びから作業に入るそうです・・・そして出来上がった表情は見ている私たちがとても癒されるものです 今度端午の節句にちなんで、このお人形…

新橋北庄でアラ鍋!!

新橋 北庄 http://www.paw.hi-ho.ne.jp/hokusho/ のホームページにはその日に仕入れた魚のお勧め料理が毎日アップされています。 なが年北庄に通っている夫から・・今日はアラが入ったみたいだから食べに行く??との連絡が・・ もちろん私はいつでもオッケ…

本日は韓国フェアー!!参鶏湯サムゲタン

恒例の休日ホームパーティー・・・本日は体にやさしく美味しいサムゲタンを中心に韓国料理でgo~ 高麗人参・ナツメ・松の実・クコの実・ぎんなんなど薬膳材料韓国食材店で小さい丸鶏を買ってきました。脂身が少ない若鶏です。大鍋に水を入て鶏がら、ナツメ…

ヨーロピアン・チャイナ・ペインティング

チャイナペインティングを海外駐在中に習い、今は自宅でアトリエを開いている知人の作品です。 愛らしい小花が咲き誇っています・・・・美しいものを思うように描けたら素敵ですね!!!!!

母の握ったおにぎり

ひさしぶりに母におにぎりを握ってもらいました。 俵型で口の中でほろっと崩れる握り具合が、母ならではの味です。 私は給食の経験がありません・・幼稚園から大学・・いえもしかしたら会社に入ってからもお弁当を作ってもらっていたかも・・・ 海苔をぱりっ…

本日のケーキ・・・パンド・ショコラ

粉を最小限に抑えて、チョコレート・バター・卵をあわせじっくりとオーブンで蒸し焼きにしたケーキです。 生チョコのようなふわっと口の中で溶ける食感が美味しいケーキです!

マカオで出会ったホワイトタイガー

香港より船で約1時間・・初めてのマカオ ポルトガル領であったマカオはヨーロッパの風情を残す地域でした。 東京タワーより高いことが地元の自慢です!というマカオタワーに行きました。 そこには珍しいホワイトタイガーの兄弟が・・・夜行性でめったに行動…

手作りの贈り物

娘は学芸員の仕事をしています。専門は写真・・・ 仕事柄、友人、知人には造詣に深い人が多く・・同期の友人も工芸の大学院の出身者。 その友人が娘のお誕生日に・・習いはじめでまだまだだけれどもと手作りのプレゼントをしてくださいました。 大振りの湯の…

炭焼きステーキ

ステーキのお肉をいただきました。 最高級のお肉です・・・美味しそう 美味しいものを美味しくいただくためには・・夫は手間ひま惜しみません。 まず炭をおこします。程よい火加減になってきました! 本日はわさび醤油と大根おろしとポン酢でいただきましょ…