やっこちゃんち

美味しいもの 楽しいこと大好きな我が家の日々

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

キウイ レインボーレッド

先日お魚の料理教室でデザートにいただいた新種のキウイフルーツ レインボーレッドキウイ 一般的なキウイと比べるとやや小ぶり ・キウイの表面に毛がない・果肉の中心部が赤色・ビタミンCが豊富 ・糖度が高く(完熟すれば20度前後の糖度)甘い・タンパク質…

手作りのゼリー

先日旅行先で知り合ったグループの一人の方から頂いたゼリー はい!私が作ったゼリーよ お母様に差し上げてねと・・ ゼリーと言えば、ゼラチンや寒天で冷やし固めたものばかりを思い浮かべるけど・・・ こんな手作りゼリー私も作ってみたい とても美味しくい…

合羽橋 どぜう 飯田屋

友人たちと調理、厨房備品に関するものなら何でも揃う合羽橋道具街へ~ 今はクリスマスグッズが充実 見るもの見るものほしくなるのをグッと我慢して あちらのお店、こちらのお店を散策 おなかもすきました!本日のランチは・・江戸っ子気分で 合羽橋 どぜう …

冷凍コロッケを美味しく揚げる!

味覚の秋!頂き物のジャガイモが集まって 60キロ メークイン、男爵、キタアカリ、ワセシロ、マチルダ 小さい頃から、母の手作りコロッケが大好き!(83歳になった今でも母の味は変わらず) 揚がったそばからアツアツをほお張るのです といっても・・食べる…

新宿花園神社 大酉祭・酉の市

24日は 酉の市 最終日となる二の酉・本祭 ここ数年、子供たちと幸福をかき集める熊手を求めに・・恒例となった花園神社参り 今年は身動きがとれない程の人出 結局お参りは日を改めてということになり・・ 毎年案内をいただく「中村屋」さんにようやくたど…

酉の市

今年も来ました! すごい人出です!

ムッキーで長芋のステーキ・明太子ソースを

ホームセンターで見つけた今話題の 簡単皮むきグローブ ムッキー グローブの凸凹表面で野菜をこするだけで、簡単に皮むきができるという便利グッズ ヌルヌル野菜で手が痒くなってしまう私にぴったりと早速先日のお料理教室 http://blog.goo.ne.jp/osakanacoo…

畑の贈り物 プラスα!

実りの秋 今年も四国ジイジから、毎週末畑の贈り物が届きます。 父さんの大好きな大根の間引き菜 さっと塩漬けにして、炊きたての新米といただくと~ 止まりません 今年は天候が悪く野菜の出来が良くないのですよ~と・・・和三盆やスダチなど 讃岐の名産が…

蟹!蟹!

石川県金沢にしばらく住んで、日本海の海の幸の美味しさを知り 特に北陸地方で獲れる雌のズワイガニ・甲箱蟹は小さな分だけ味わいは濃厚で旨味もたっぷり 先日久しぶりに家族が集まるというので、父さんが北庄にお願いして立派な甲箱蟹をゲット~ たまたまそ…

炭火焼肉 船渡

クロアチア旅行の時に親しくなった方との再会~ 個性豊かな女性4人グループ。 話題豊富で、楽しく、何よりパワーあふれる 是非お会いしましょうとの声掛けで、今回はさいたま市へ~ 大宮駅で待ち合わせ、車で約20分ほどの川岸に・・ポッと現れたお店 炭火…

お魚クッキングブログ

長年通っている、月に一度のお料理教室 永堀先生の季節の料理教室 お教室のレッスン風景として習ったメニューを紹介していましたが、毎回同じ形で更新するのも少々飽きてきて・・・ たまったレシピの復習も兼ねて お魚クッキングブログ 書き始めました~ 季…

電子レンジでチン!出来上がり~

名前は忘れたけど、電子レンジでチンするだけで美味しいから・・と北海道のお土産でいただいたカボチャ まるで瀬戸物の様 名前はプッチーニ? 中を少しくりぬいて、チーズをのせてチン 甘くてほくほく 簡単で美味しくて・・母さんも笑顔

ご当地お菓子 常滑編

常滑のクラフトイベントに出かけていた娘のお土産 常滑ではメジャーなお菓子だそうな・・・ マスヤおにぎりせんべい since1969 二度焼きせんべい・・伊勢湾で獲れた赤社えびのみを使用 今も昔も懐かしの しるこサンド・・北海道産あずき使用 どれも止まらな…

リモンチェッロ・自家製ユズチェッロ、スダチチェッロ!

イタリアでグラッパと同様に食後酒として飲まれているアルコールの強いお酒 リモンチェッロ イタリアでも実が大きく、皮がゴツゴツしていて香りの高いアマルフィー・ソレント海岸産のレモンを使ったリモンチェッロが本場物といわれているらしい・・ 陽気な青…

クロアチア・スロベニア・南イタリアの旅⑨

ローマ近郊の町に最後の宿泊・・今日は帰るだけ 9/10 朝の散歩中に見つけたサボテン・・大きな実をつけている 赤い実・・熟しているのは、なんだか美味しそう 近くのスーパーで見つけました! 身振り、手振りで1個買った・・サボテンの実 ジューシーで甘く…

ポンペイの遺跡

いよいよ最後の観光・・ポンペイの遺跡です! ヴェスヴィオ火山 神殿・公共浴場・ファーストフードのお店・お金持ちの家・パン屋さん・ルパナーレと呼ばれる売春宿・・今も人々の息遣いが聞こえるような数々の遺跡 犠牲者の石膏・・当時の人々の苦しみが伝わ…

クロアチア・スロベニア・南イタリアの旅⑧

アドリア海を後に、ナポリへ~ 9/10 「ナポリを見て死ね」の格言の景色・・この写真ではいまいちだけど・・ 青の洞窟目指して、ナポリベベレッロ港より高速船でカプリ島へ 青の洞窟観光の第一条件はクリア こんなに穏やかに見える海なのに・・・残念波が高く…

旧石器時代の面影を残す世界遺産マテーラ

アルベロベッロよりバスで約1時間余り・・岩山をくりぬいた洞窟住宅群「サッシ」が残る町、マテーラへ~ 荒々しい大地に重なり合うように並ぶ住居跡・・ 先史時代までさかのぼる洞窟群 洞窟住居は換気や採光を入口に頼るしかなく、家畜との同居も不衛生な状…

クロアチア・スロベニア・南イタリアの旅⑦

もう2カ月余り経つのに・・やっとイタリアまでこぎつけた~ 船室の2段ベッドは狭いながらも意外と快適 遠くに南イタリアバーリの港が見えてきました! モーニングカプチーノも格別です 税関もなんなくと過ぎ~・・アルベルベッロを目指して 9/9 世界遺産・…

南イタリア・バーリへ

いよいよクロアチアともお別れです アドリア海を渡り、南イタリアのバーリへ マルコ・ポーロ号 ドブロヴニクの港を出発~ バーでウイスキーなど飲みながら、遠くなる港の明かりが名残り惜しく・・・ アドリア海クルーズと思っていたら・・船室は・・ 学生時…

ドブロヴニクの街かどで

モンテネグロからドブロヴニクへ戻り、待ち合わせの時間まで約40分 夫は街を走り抜ける どこに行くの~? さっき見たカフェへ~ ムール貝を食べに~ で・・・・ 時間がなくて、美味しそうなものを横目で通り過ぎることが多かったので・・満足 クロアチアは…

中世のまま姿を残す「モンテネグロの秘宝」コトルへ

9/8 ドブロヴニクの城壁をぐるり1周した後、市内観光組と別れてモンテネグロのコトルへ~バスで約2時間半、国境を越えて~ 軍事都市として栄え発展、オスマントルコ帝国の脅威に備えて堅固な城壁が整備されている 標高260メートル山頂に立つ聖イヴァン要塞…

鯵の開きでなべ料理

本日の父さんのお買いもの 鯵の開き・白菜・大根 何ができるの? 鍋 焼いた鯵の開きの頭と骨と昆布で出汁をとり ザクザクと切った白菜の葉の部分をさっと煮て 鯵の開きの身をのせ 大根おろしをたっぷりとのせて ハイ出来上がり~ 干物の塩のみの優しい塩加減…