作品いろいろ
萌生ちゃんと唯生ちゃんのお習字が選ばれて東京都美術館に展示されるというので ジィジと連れ立って この日はとても暖かく上野公園の桜もちらほら (夕方なので映えませんが・・・) 2人とも字を書くのは好きなようです 私のお誕生日は必ずお花と一緒にカー…
友人からのライン 私が所属しているデジカメ同好会の写真展がありますおついでがありましたらのぞいてみてくださいね因みに私の当番は今日の午前中です えっ!今日!午前中! 今 近くの公民館だったので自転車で 久しぶりの写真展鑑賞 友人の作品の一つ 双樹…
オムスの兎川シェフ めでたくソムリエに ソムリエ兎川初めてのワイン会 ナチュールの泡から始まり 白・オレンジ・ロゼ・赤 イタリア・フランス・イスラエル・ジョージア・アメリカ・日本 どれもソムリエ兎川さんが厳選したレアなワイン 様々な香りと味わいを…
動物写真家として活躍している平井佑之介君の写真展 「島時間」 阿佐ヶ谷の黒猫茶房で開催されているので行ってきました~~ 中高時代の友人の息子さん 平井 佑之介 いきもの写真家 1988年生まれ。日経ナショナルジオグラフィック写真賞2015優秀賞。 島や商…
入所して4年経つ叔母は 今はとても穏やかに生活している 2週間に一度見舞うと 私の姿を見つけてニッコリ手を振る 自販機のコーヒーでもいかが?と気遣う 人にプレゼントをするのが大好きだった叔母 行くたびに私に渡すお土産が無いかを気遣う・・・ 今はお…
友人からいただいたカーテン布地 先日長男の幼稚園時代からのママ友が我が家に遊びに来た時 相談!と見せたところ さっとリビングのテーブルの型紙をとって 忙しいなかテーブルセンターを縫い上げてくれました~ 手先が器用で 自己流よと言いながらなんでも…
7/19 東京ミッドタウンの東京会場で開催されていた “PHOTO IS”想いをつなぐ。50,000人の写真展 2017 友人と誘い合わせて行ってきました 日本最大の参加型写真展 今回は50,507点の力作揃いと 幼子のふとした表情 しぐさ 光を捉えた美しい風景 家族を見つめる…
友人の息子さん 平井佑之介君の著書佑之介君 とても素敵な青年早速アマゾンでぽち
ものづくりの好きな友人が インテリア茶箱に出会い インストラクターに挑戦し 見事厳しいインストラクターコースを卒業し その作品を展示会で披露してくれた (展示会はもう半月も前 やっとブログにアップできて・・) 美しい箱を作り上げる過程はまさに職人…
ドールハウス作家 Sugarhouseさんのイベント 急ハンズ渋谷店「渋谷ミニチュア・クラフト蚤の市」に娘と行ってきました 写真では伝えられないミニチュアの世界 夢の世界 久しぶりに会ったSugarhouseさんと娘 お互いに物作り 職人気質の2…
春の益子陶器市に参加していた娘Sajiから写メが むーちゃんの器 どう? 美濃で活動している私の大好きな作家さん 工房のお引っ越しに伴って破格値で ということで 10枚まとめ買い
西荻窪にある古い洋館のギャラリーMADO 友人が参加している天然石ビーズアクセサリー・チャイナペインティング展示会(3/14から3/15まで開催) 箱根の帰りにチョット寄り道 夏に向けての作家さんそれぞれの個性が光るアクセサリー 選んでいる友人たちの顔も…
代官山のギャラリーSPACE Kで開催される 第4回バレンタイン企画作品展 「やさしい時間2015」 -愛をカタチに- アトリエ・ミチコも参加致します 2/13(金)~2/15(日) 短い期間ですが 心温まる時間をお過ごし頂ければ ・・・・・・・・・・・・・・・…
伝統ある?・・というか 私が在校していた半世紀近く前から変わらない形で続いている母校のバザー 数年前から卒業生担当のガラクタ市を手伝っている 卒業生から集めた不用品 0円から最高2,000円までの値段付け作業から展示、販売のお手伝い 毎年約40万円ほど…
ミニチュアドールハウス作家の友人が開催した個展 ドールハウスで紡ぐしあわせの時間 懐かしい〜 こんなお家に住めたら・・ こんなお店を持てたら・・ いいなぁと 夢が膨らむ数々の作品 幸せな時間を過ごしました 先ほど無事に終了しましたとの連絡が おめで…
撮影会の作品を持ち寄っての鑑賞会 いつもドキドキ*1ドキドキ 捉え方もそれぞれで ら・し・さが出ていて 楽しい鑑賞会 (私らしさは)・・・・・・・ Picasaウエブアルバム 夢フォトクラブ 29冊目のアルバム 鑑賞会の後は 反省会 反省したことを忘れないよう…
わたしは3人姉妹の長女 すぐ下の妹は独身で1級建築士 先日36年間勤め上げたゼネコンの本社設計部を定年退社し 設計事務所に移り 新たな道を歩み始めた WORKS &MEMORIES 1977-2014 会社の方々が在籍中に妹が手がけた代表的な仕事と ブロジェクトを組んだ多く…
先日妹が お友達から頂いたと ちりめん細工の可愛い作品集を持ってきた うきうき工房 古布の薫り ちりめん細工・・・江戸時代に「お細工物」と称され 自由に外出などが許されなかった御殿女中達が 古くなった着物や端切れを用いて人形や動植物を作ったのが起…
モンゴルの画家 ハスチョロさんの作品展に行ってきました〜 ハスさんからのメッセージ 大昔から先祖代々生活してきた土地で少数民俗となってしまった人々の不満と困惑 そして 自由を望む心などを作品に取り込んでいきたいと思っています 乾燥した大地を思い…
もの作りに大切な事 出来上がりの最終段階の仕上げ 父さん作の燻製 仕上げは娘が大活躍 イラストレーターでシールを作り 同じ位置に貼れるようにガイドを作り びしっと (私なら・・目分量で貼ってしまいそう・・・) 着々と・・・ さすがsajiの作品を最後の…
以前紹介した古布でお人形さんを作っていらっしゃる先生からお雛様をいただきました http://blog.goo.ne.jp/oisiipeiji/e/4f1bbae8fade57b1c7daf47b323210b2 お人形さんの装いは 母が60数年前使っていた帯 古い着物を差し上げたお礼にと作ってくださった可愛…
益子の作家・遠藤太郎さんの作陶展 調布市仙川の和陶器店 うつわ に行ってきました 遠藤さんはご自身お料理することが大好きだそうです 毎日使い易い物を心がけての作陶 お値段も買いやすく 軽く 手や口もとになじみやすく 我が家でもスープカップ・小鉢と毎…
アトリエミュゲ自宅サロンはとても素敵な空間 コラボ販売会に参加させていただきました 3種のクッキー・ガトーショコラ・ドイツ菓子パンブタークーヘン クリスマスキャンドル・アレンジ・リース・お正月アレンジ・グローブホルダ― 優雅なひとときを過ごして…
12/11(火)13:00~18:00、アトリエミュゲ自宅サロンにて、クリスマス・お正月作品を販売いたします。 アトリエミュゲからはクリスマスキャンドルアレンジ・リース・お正月アレンジ・グローブホルダ―兼用バッグチャーム(パリスタイル)を 私は Y2‘s Kit…
ティールーム樹々で開かれている講習会 古布で作るお人形 たまたま居合わせた私は見学のみですが・・・ ひと針ひと針 可愛い表情が出来上がっていきます 皆さんの作品 全て古い着物の生地 先生が集めてパーツに仕上げるそうです・・大変な作業 もちろん全て…
吉祥寺 ギャラリー re:tail ポタリーペインティングを趣味に持つ友人の作品展に オランダの伝統工芸デルフト焼きの藍色の美しさが白い壁一面に 作品を紹介できないのが残念・・・ 久しぶりに会う友人(お姫様の会)と 吉祥寺 カフェ リゴレットでランチ 親の…
アトリエ・ミュゲのワンディレッスンで可愛いアクセサリーを作りました それぞれのパーツを組み合わせて・・・緊張しながらも楽しい時間 この画像ではわかりにくいのですが オルネフラワー(リーフの部分)も初めて 作品が出来上がるのはいつも嬉しいもので…
益子陶器市に出かけていたsajiのお土産 常滑の作家・伊藤みほさんのどうぶつシリーズの子供用椀 花ちゃんにクマさん 萌生ちゃんにウサギさん 我が家に来たとき用 紅葉のような幼子の手のひらにすっぽりと収まる大きさ 可愛い〜〜 8月 自由が丘きらら館にて …
3日のパーティーの引き出物 赤ちゃんたちには常滑在住の伊藤みほさんの器をプレゼントしようと ご飯が楽しくなる 子供が使いやすい様に作られた器 花ちゃんはくま柄を 萌生ちゃんはうさぎ柄 才蔵君はライオン柄を 今回はsajiがお世話になっている常滑市 やき…
私には二人の妹がいます。 どうも・・産まれるときいろいろな能力を・・妹たちのために残してあげたような気がするのですが・・ まず器用さ! とにかく何事もきっちりとやり遂げた父の遺伝子・・は 私には無し すぐ下の妹から、父さんへのお年玉 手編みのセ…