やっこちゃんち

美味しいもの 楽しいこと大好きな我が家の日々

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

九十歳 何がめでたい

大正8年生まれの作家 佐藤愛子さんのエッセイ集 90歳になる母に借りてきました 90歳を超えて感じる時代とのズレを痛快にユーモアたっぷりに綴られた内容に 私も元気をもらう 母もできないことが増えていくことに ああ年をとったと ぐずぐずと嘆いていないで …

季節のいただきもの

食べることの大好きな父さんは 食べ物繋がりの知人が多い 新橋北庄さんから 北海道産行者ニンニク 綺麗にお掃除してあります この季節にしか味わえない行者ニンニクご飯に贅沢にたっぷりと入れ 残りはニンニク醤油を 画像はないけれど・・京都大野原産の白筍…

シロメィ  スパークリングレッド

4月18日は結婚記念日 42年目に突入~~ その日の朝 記念日に気づいて口にしたのは父さん どこかに食事に行く?と誘ってくれたのも父さん 外食が続くので断ったのは私 で・・・ささやかに自宅ですき焼きパーティー 頂きもののスパークリングワインで乾杯 とて…

いちょうホール しますえ・よしおコンサート

恒例のしますえ・よしおさんのコンサート いちょうホールでのコンサートも第15回をむかえ 雄太君のピアノ演奏で幕が開き 今年もビロードの歌声と称されるしますえさんの歌を堪能いたしました 第2部には雄太君の歌があり 水原弘の 君こそわが命を熱唱 雄太君…

西武ドーム

ライオンズ対楽天観戦中 寒くてビールがすすまない

居酒屋さん 猿酔家(さすけ)

数年前 あるボタン工場が閉鎖になると聞き 当時ボタンの会社にデザイナーとして仕事していた娘が 廃棄処分されてしまうボタンを大量に我が家に運び込んできた そのまま倉庫で眠りについたままのボタン ふとした会話がきっかけで日の目を見ることに 洋裁を勉…

保育園とお人形

ラジオ番組で保育園の話題が 保育園評論家の話が耳に残って・・・ 保育園の良し悪しはどこを見ると良いですか?の質問に お人形ですと おもちゃ箱にどのようにお人形を片付けているか・・ 綺麗に並べられていたら 保母さんの子供たちに接する態度が丁寧で思…

大のお気に入り 朝倉

友人と学芸大学駅近くの朝倉へ 父さんお気に入りのお店 今回は5人の女子会です 本日のおすすめメニューを見て あれもこれもいいわね!という私たちの会話を聞いて シェフのお任せで 程よい間隔で 程よい量で 見た目も美しい盛り合わせを 個々に シェフの思い…

孫たちとの休日

父さんと長男は1泊でゴルフへ 我が家でママと萌生ちゃん・唯生ちゃんはお留守番 2歳になる唯生ちゃんはなんでもイヤイヤが始まって なかなかのやんちゃさん 一時もママのそばを離れない 誰でも通る道ね パン作りを楽しみました~ 美味しく出来上がったね 今…

お花見がてら新橋北庄さん

父さんとお台場海浜公園へ(ビッグサイトの帰り)4/5 曇り空 夕方5時を過ぎていたので こんな写真ですが・・・ 桜は満開です 新橋方面のモノレールは通勤帰りの人で満員 恒例の花より団子の新橋北庄さん フグのコースを 北庄さんでしか食べられない 厚めに切…

第4回 ファッションワールド東京春 アトリエミチコ

4月5日から7日までビッグサイトで開催されている 「第4回 ファッションワールド東京 春」 初出展のアトリエミチコ すべて手描き手作りの一点もの お店が素敵になる商品を展開 主にレースペイントとクレイローズの商品を展示 主にウエディング関係の方々との…

ピカピカの1年生!

青空のもと 今日は花ちゃんの入学式 校庭の桜の花も満開 75人の新入生 花ちゃんは1年3組 おめでとう 本当に大きくなりました

米・肴・旬菜 八 HACHI

少し前のこと・・・ 中・高時代の友人と 今年初めて? 遅ーい新年会 荻窪駅近くの 米・肴・旬菜 八 HACHI へ 屋根裏の隠れ家のような個室席で8人(どれだけ盛り上がっても大丈夫) 食べる 飲む しゃべる 個性豊かな友人たちの話題は尽きることなく 学生時代…

春のマイガーデン

なんだか寒い毎日 都内の桜は満開というけれど 近所の桜はようやく3分から5分咲き 6日の小学校の入学式にはちょうど良いかな? うふっ 花ちゃんの晴れ舞台 殺風景な我が家のお庭 庭いじりが大の苦手な私・・・ お花屋さんに行ってもどのお花をどれくらい…