2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
近頃神経痛で腰の痛い私は・・痛み止めを飲み父さんを誘って ヒップホップの聖地渋谷のクラブ ハーレムへ というのも ダンスを習い始めた花ちゃんの発表会がなんとクラブで催されたのです DJの軽快なパフォーマンス 身体に響き渡るヒップホップミュージック …
一足早いクリスマスパーティー えりこ先生のお料理サロンにて バッカラ・マンテカート キノコと野菜のサクサク揚げ 牛すね肉の赤ワイン煮込み ペポーソ セロリとりんごのサラダ インゲン豆とスマイルボールのサラダ アルザス風りんごのクラフティ 子供たちが…
お正月の準備の始まりを告げる風物詩酉の市 今年は二の酉まで 関東三大酉の市のひとつ 新宿区の花園神社へ 二の酉本祭 とにかくすごい人出 どこにむかおうとしても人・人・人でおしくらまんじゅう状態 どうにかこうにかいつも案内状をいただく55番の熊出商…
我が家でのパソコンレッスン パソカフェ 今月は2020年の卓上カレンダー作り 本日はメンバー3人で復習しながら仕上げを 私は今年の旅行(千葉・北海道・小豆島方面)の中から12枚を選び 楽しかった思い出とともに あとは組み立てるだけ こうして1年が過ぎ…
11月生まれの唯生ちゃんのお誕生会を 久しぶりに我が家で集合 総勢14人の大宴会 一番大きなケーキに 真ん中に5歳のろうそく 唯生ちゃんちょっと場所貸してねと・・9月に1歳を迎えた娘の孫の1のろうそくを ちょうどこの日40歳を迎えた双子の息子と娘…
友人の招待で東京富士美術館 「フランス絵画の精華」展へ 17世紀から19世紀 フランス絵画で最も華やかな3世紀にわたる作品が集められている企画展 日本初公開の作品も多く 見ごたえのある展覧会を堪能 sns投稿用に写真撮影ができるブースにて ジャン=ア…
今は死語となってしまったOLという言葉 私が社会人となった時代はまさにOL花盛り 銀座にオフィスがあること、当時建築学科に通っていた妹との話題に共通が持てるとの理由で ゼネコンのOLになった まさにバブル時代真っただ中! 4年間のOL時代はただただ楽し…
今年は秋刀魚が不漁で・・・結局一度もお店で買うことなく過ぎてしまった 永堀先生のお魚料理教室 ようやく市場で秋刀魚が手に入ったということで 今回のメニューは秋刀魚を中心に秋の味覚 秋刀魚の刺身 秋刀魚のハンバーグ ころも代わりに表面につけたのは…
古くからの入り組んだ道が残る迷路の街を散策 あっち?こっち?と路地を歩きながらのアート巡り なぜアートが妖怪? 小豆島には霊場が多くあり妖怪の言い伝えが多くあったことが理由らしい 現代風おしゃれ??? 本日は午後便で東京に帰る・・・ バスの時間…
小豆島で泊まったホテルの目の前に広がるエンジェルロード エンジェルロードは1日2回 干潮時に海の中から現れる砂の道 大切な人と手をつないで渡ると砂州の真ん中で天使が舞い降りてきて 願いを叶えてくれると言われているロマンティックな恋人の聖地 友人と…
2日目はジャンボタクシーを利用して小豆島を観光 瀬戸内海にぽっかり浮かぶ小さな島をイメージしていたけれど・・広い広い小豆島 狭い山道を登り崖と一体になった西の滝龍水寺 へ ご住職のお話を聞きながら奥の院へ 素晴らしい景色 少し曇っているのが残念 …
友人たちと直島・小豆島へ2泊3日の旅行(10/29-10/31) 早朝自宅を出発 高松空港→高松港12時40分発直島へ フェリーは思ったより新しく快適! 現代アートの聖地として注目される直島 カメラを片手に半日散策 急な階段を上り城跡からの景色 穏やか…