やっこちゃんち

美味しいもの 楽しいこと大好きな我が家の日々

2023-01-01から1年間の記事一覧

静かな静かなイブ

TVからは心躍るクリスマスソングや若い人たちの笑顔があふれているクリスマスイブ 我が家は静かな食卓 父さんがこの日のために仕込んでくれていたタンシチュー 会社関係の方が並んで買ってきてくださった千疋屋のショートケーキ ささやかに乾杯 クリスマス当…

メリークリスマス

気ぜわしい年末・・・あっという間にクリスマス 我が家のクリスマスらしい飾りは玄関ドアのリースとささやかなイルミネーション 特にプレゼント交換もないけれど・・・ これは私に? キッチンのレンジフードを新しくしてくれた 自動洗浄で10年間ファンのお…

Fitbit sense2

近頃動悸や不整脈を感じることが多くなってきた カテーテルアブレーションを受けたのは2021年2月・・ 不整脈に関しては大先輩の(少しも喜ばしいことではないけれど・・)次男は 不整脈の現行犯を捕まえてくれるアップルウォッチを利用して心拍を見張ってい…

今年最後のパソコンレッスン

本当に早いものです 今年最後のパソカフェ 年賀状とポチ袋作り (12/4) ワードの機能を復習しながらのレッスン いつまで経っても・・・・ 約2時間のレッスンの後のお楽しみ 私たちのクラスはお菓子交換会とお茶会しながらの反省会が慣習となり それも含めて…

la page ラパージュで久しぶりに会った友人

久しぶりに会う友人とランチ ビストロ・ラパージュにて コロナ禍の前に一度訪れたことのある小さなレストラン ムニュ リーブルランチコースを 良く冷えたスパークリングワインがすすむ 一人の友人が来月おばあちゃまになるという おめでとう この年齢で初孫…

誕生会

唯生ちゃん9歳に 活発で負けず嫌いで音楽を愛する少女 すっかり大きくなって この日は長男一家だけ・・・ 次男は肺のカテーテル手術 長女はお義父様の容態が悪く待機中 なかなか全員集合がかなわない 唯生ちゃんの希望のお誕生ケーキはスフレタイプのチーズ…

上野の森美術館 100%モネ

友人と上野の森美術館へ モネ連作の情景を鑑賞 平日にもかかわらず大勢の人の列 パリのオランジュリー美術館でモネの代表作「睡蓮」を鑑賞したことがある 美術館内は自然光がさしこみ印象派が描く作品の「光」を存分に感じる展示室になっていた その時の「睡…

今月のOMUSのイベントはタイ料理

ほぼ毎月楽しい美味しいイベントを開催している川越OMUS 今回はタイに縁の深いA氏によるタイ料理イベント(兎川シェフはサブでサポート) タイビール飲み放題 8種の料理 タイの代表的なビール A氏はロックで飲んでいる 暑い国なので氷を入れて飲むのは日常と…

平日のお寿司屋さん

近頃土日に出勤することが多い父さん 平日の代休 朝からのんびり (退職したらこんな感じの毎日?) 買い物がてらお寿司でも食べに行こうか? ラフなジャケットが欲しいね (ジャンパー姿は嫌い・・競馬に行くおじさんみたいで・・) 何事も決断の早い父さん…

Eriko先生のお料理レッスン Nov.2023

久しぶりのEriko先生のレッスン 少し早いクリスマスバージョン 鶏肉のコンフィnew じゃがいもとたらのグラタン フロニャルド 生産者さんこだわりの野菜サラダ どのメニューもとても作りやすいレシピ 野菜ソムリエとして忙しく活動しているEriko先生 ご縁のあ…

半世紀以上ぶりの再会

私が卒業した高校は幼稚園からの一貫教育の女子校 私は中等科から6年間在籍している 私の妹たちも姉に倣えと高等科まで同じ学校 先日初等科から12年間在籍している(中には幼稚園から15年間)友人たちの集まりに特別参加 中等科1年生を終えてアメリカに…

日比谷ミッドタウン

高校時代の友人たちと日比谷ミッドタウンLUBINAでランチ会 前回一人体調不良で参加できなかったので 時間を空けず同じレストランで全員集合 今回はランチコースのメインをレンズ豆とグリル野菜のメニューを選んでみた パエリアは皆でシェア ランチなので軽く…

花園神社一の酉へ

今年も恒例の酉の市へ コロナ禍以後すっかりもとに戻りすごい人混み 仕事帰りの父さんと待ち合わせて4時半頃花園神社に到着 屋台がひしめいている 見世物小屋の呼び込みの声が大きく響いている 小さい頃一度大國魂神社の見世物小屋に入った記憶がある 非日…

アシメトリィ

久しぶりに会う友人 長男の幼稚園時代のママ友 お気に入りのお店アシメトリィへ 居心地のとても良い空間 美しい美味しいコース料理 オーナーの素敵な笑顔 全て ランチのライトコースと自家製のサングリアを 頼りにされてなかなか仕事をセーブできない友人 奥…

四国じいじ安らかに

本日父さんは休日出勤の振り替え休日 朝からのんびり 会社辞めたらこんな毎日? 雑誌を見ていたら香川綾川町の記事が出ていた 綾川町は四国じいじの住んでいるところ・・・ じいじお元気かしら? ↓ これは今年の1月の記事 先日四国じいじからお年賀が届いた…

居酒屋ホットケーキ

中高時代の友人からのお誘い 西荻窪駅近くに美味しい居酒屋さん見つけたのだけどいかが? 行きまーす お酒とごはん しんこぺ 集まった生活環境に共通点の多い3人 女系家族 同居する高齢の母親の介護 ・・・いろいろ・・ 悩みや愚痴 その時々の心の持ち方も…

代官山でクラフトビールを楽しむ!

おシャレな街代官山にクラフトビールの醸造所があり美味しいお料理と共に楽しめる との友人からの情報に 早速~ 皆の都合を合わせて スプリングバレーブルワリー東京へ 洗練されたショップ・レストラン・カフェ ウィンドウショッピングしながら代官山の街を…

笑いながら 年ね!

久しぶりのお姫様の会 お姫様? お局様? 秋が深まる多摩湖を臨むレストラン天外天でランチ ボーイスカウト活動で出会った友人 40年近いお付き合い y姫 猛暑の中お義母様を見送られた 私の中の1つの時代が終わったという感覚ですとの言葉が胸に響く 変形…

新橋北庄 秋の贅沢!

次男は今肺の疾患と戦っている 東京慈恵会医科大学病院に通院中 父さんに受診日の帰り食事一緒にしたいとの連絡あり 新橋駅から徒歩15分・・・父さん早速北庄さんに予約をいれ 秋の贅沢なメニューを味わう 初めて花ちゃん・幸ちゃんにお留守番を頼み花ちゃ…

鳥樹蒲田店

萌生ちゃん・唯生ちゃんの運動会 今回孫君の幼稚園の運動会と重なってしまったけれど・・ 萌生ちゃん小学校での最後の運動会 こちらに参加した 密にならないようコロナ禍で2学年ずつ分けての競技形式は変わらず 保護者は自分の子供たちの競技だけ立見席で観…

ハワイにいる感覚で!

我が家から一番近いハワイ?? 友人に車を出してもらってコナズ珈琲でランチ 人気でいつも混雑している 朝一番に友人が整理券をもらってきてくれた メニュー迷いながらも定番のロコモコハワイアンプレートを ワイワイガヤガヤにぎやかな店内 平日なのに家族…

EXITMELSA  Russian Restaurant ROGOVSKI

父さんとお買い物 Yシャツ スラックス ジャケット 眼鏡を新調 これ!と決めるのがとても速い父さん 眼鏡くらいもう少し試してみたら?と思うのだけど・・即決即断 本日選んだランチは 珍しくロシア料理 日本最初のロシア料理レストラン・ロゴスキーにて 予約…

シーフードスパニッシュ&タパス LUBINA ルビーナ

暑かった夏が明けて・・・ 待っていましたとばかり友人と会う機会が多くなった 中・高時代の同級生と友人のお気に入りのお店 日比谷ミッドタウンスペイン料理LUBINAにて メインに豚肉のグリルを選んだランチコースを 今回は男の子の育て方が話題に というの…

OMUSU 松茸イベント

OMUSUからイベントお誘いのラインが やはり松茸テンション上がります! ということで松茸イベントやっちゃいますがご都合いかがでしょうか? 参加しまーす 久しぶりのOMUSUイベント 今回も大いに盛り上がりました~~ ずらっと並んだ高級食材 シェフが4時起…

伊万里ちゃんぽん

父さん出身高校の同窓会幹事を仰せつかっている 70代後半 80代 90代の諸先輩の方々 お酒も強く ゴルフの飛距離も 皆様とてもお元気 夫婦同伴での会食会 普段父さんとの会話に出てくる先輩方々に初めてお会いした 悠々自適の第2の人生を楽しまれている…

紀伊半島9つの世界遺産巡り 高野山

私たちが一番行きたかった目的地 高野山へ (9/23) 弘法大師信仰の最大の聖地といわれる高野山奥の院 ここからは案内人同行 一の橋から御廟までの約2キロメートルの道のりにはおよそ20万基を超える諸大名の墓石・供養塔・慰霊碑の数々が杉木立の中に立ち並…

紀伊半島9つの世界遺産巡り 熊野 那智 潮岬 田辺

朝早起きしてホテル浦島の人気の洞窟風呂「忘帰洞」に入り (9/22) 熊野古道へ 本日は階段の多いコース 熊野古道・大門坂 熊野古道の中でも当時の面影を特に美しく残している「大門坂」 苔むした石段と樹齢800年を越す老杉等に囲まれ聖地「那智山」へと石畳…

紀伊半島九つの世界遺産巡り 鬼ケ城 熊野本宮大社 熊野速玉神社

隆起と風化と波の浸食によって生じた自然の芸術 鬼ケ城へ(9/21続き) ここを歩く数分間雨模様・・・ 伊勢志摩から始まるリアス式海岸の南端に位置し 熊野灘の荒波に削られた大小の海蝕洞が約1.2km続く凝灰岩の大岸壁 周回線歩道を歩く間に雨もあがり 類い稀…

紀伊半島9つの世界遺産巡り 伊勢神宮

伊勢神宮内宮へ(9/21) 日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋 五十鈴川にかかる宇治橋を渡って内宮のお参りに 長男がまだやっと歩けるようになった頃 一度お参りしたことがある 45年ぶり 緑の溢れる神域 さわやかな木漏れ日 玉砂利敷き詰めた長い参道を…

紀伊半島9つの世界遺産巡り 鳥羽へ

紀伊半島をぐるりと一周の夫婦限定の旅に参加 留守の間 父さん仕事の調整 私は母の生活を妹やヘルパーさんにお願いすること多々・・・ 二人とも出かけるまでに疲れてしまったけれど 出ればこちらのもの 久しぶりの旅行 大いに楽しんできました~~ 遅い出発…