やっこちゃんち

美味しいもの 楽しいこと大好きな我が家の日々

都内散歩

サムライダンディズム

友人に誘われて刀と印籠の展覧会にお出かけ サムライダンディズム 印籠 江戸時代を通じた武家文化の象徴的なアイテム 匠の技と贅を尽くしたこだわりの美 なんておしゃれで粋なのかしらと感心してきました

横浜三渓園へ

パソカフェのメンバーで横浜三渓園へ 久しぶりにカメラをもって 天気予報は5月だというのに30度超え でも湿度は低く 日陰はとても気持ち良かった 美しい緑 緑・・・ 緑に囲まれて談笑する外国の観光客 咲いてるお花は少なかったけれど新緑を満喫

ポケモン仲間とお散歩

4人のポケモン仲間 本日は特別なレイドをしながらお散歩(ポケモンのお勉強会) 武蔵国分寺公園 まだまだ桜がきれい 残念ながら雨の予報も出ていた曇り空 充分お花見を楽しんで ポケモンも一緒に ある日の日経新聞の記事 ゲームに意外な効能 脳の「認知力」…

寒空のお花見

あっという間に3月も終わり・・・ お姫様の会と名付けた3人組 私が一番若いグループ お花見に行ってきました~ 3/29 とても寒かった一日 所沢航空記念公園 青空が欲しい! 早々に予約時間を早めて 手打ちうどんのお店 ちとせへ 久しぶりの会 近況報告 kさ…

不忍の池付近をぶらぶら

月一度の孫守 5か月を過ぎた孫はしっかりと育って男の子らしくがっちりと重い (20分ほど抱っこして・・本日は腕の筋肉痛) 風邪で体調を崩していた娘 久しぶりにお散歩をと 上野公園不忍の池方面へぶらぶら 夕方日が少し傾いた頃 意外と暖かい 1本の桜 …

散策 上野駅界隈

ひと月に一度の割合で娘の所に行く 歯医者さんに通う娘のために孫守バァバの役目 上野駅で待ち合わせしてランチへ この日は気になっているというお店 肉めし・かとうへ 間口の狭いカウンターのみのお店 入る前に赤ちゃん連れ大丈夫ですか?と必ず聞く ドイツ…

アートアクアリウム2018

アートアクアリウム2018 ~江戸・金魚の涼~ 都内に出かけたのでこちらに寄り道 江戸時代前期は大名などの一部の特権階級・富裕層だけの贅沢な趣味だったが元禄時代以降になると浮世絵や俳諧・川柳などにも頻繁に金魚が登場するようになり金魚は一般庶民に普…

銀座の空中庭園 ローズガーデン

ファンケル銀座スクエアー10Fのロイヤルルーム 季節によって開かれるガーデンイベント 銀座にお出かけがてら咲き誇る花に出会えます 先日友人とローズガーデンへ

与 勇輝展

友人と会おうねと約束しても あっという間に半年は過ぎてしまう 本当に時間の過ぎるのは早い早い 私たちの年齢になるとその半年の間に起こることは・・・とても多い 良いことも 悪いことも お互いにふと空いた一日 ランチの約束 ちょうど松屋銀座のギャラリ…

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

日本最大のイスラームの礼拝堂 東京ジャーミイ 内部は美しい幾何学模様・植物模様 色鮮やかなステンドグラスのオスマン様式 ガイドさんの丁寧な説明を受けて 少しイスラームの文化に触れることができた 父さんとトルコ旅行を計画したことがある なかなか日程…

夢フォトクラブの鑑賞会

今回の夢フォトクラブの撮影会は都内散策 品川神社 御殿山公園 原美術館 透き通った空気 長い影 をテーマに 御殿山公園 人工的な滝だけれどマイナスイオンがたくさんで 美味しい空気 長い影? 品川神社 すごく良いお天気で空がとても綺麗だった・・のに 私は…

下町風景

娘に会いに上野へ 美術館 パンダ 話題の多い上野駅周辺 路地に入ると なんだかとても懐かしい風景に出会う 見つけたお店 つくだにやさん お醤油の香ばしい薫りのするお店には下町らしいおばあさんが3人 ふと祖母を思い出す・・ お正月用にお多福豆と黒豆を少…

秋の気配 青梅界隈

今度の夢フォトの撮影会は 青梅 釜の淵公園 昨日は散策がてら その下見に 近頃私たちの お天気晴れ~~パワーが少し減少気味 予定が雨で変更になることが 本番17日も怪しげ 夏が戻ってきたような一日 川面は太陽の反射でまぶしい まだ緑の多い林の中 いちょ…

丸の内・銀座での一日

友人と丸の内・銀座界隈をぶらぶら 一番の目的はシャネルネクサス・ホールで開催されている レイモン ドゥパルドンの写真展「DEPARDON/TOKYO1964-2016」 フランスを代表する写真家がとらえた東京の姿 落ち着いたホール 1964年開催された東京オリンピックのモ…

月島周辺の写真

今回の夢フォトクラブの撮影場所は月島・佃島周辺 昨日の鑑賞会 8人のメンバー それぞれの個性が光る いつも思うこと 自分でこれが好き!といえる写真がなかなか撮れない こんな写真を撮りたいと頭の中はイメージを膨らませていっぱいなのに 表現力が乏しく…

月島へ

今回の夢フォトクラブの撮影会は月島周辺 下町と隅田川ウオーターフロントの風景 江戸時代海だった月島 今でもその面影が残り不思議な景色が 夕方からの撮影にもかかわらず暑かった一日 歩き回ってあっという間の2時間・・・・ 通称もんじゃ通りと呼ばれる商…

彩の国 カレーなる闘い

9連休のゴールデンウイークがやっと?終わり 長く家を空けることができない・・ 最終日7日に参加したイベント 川越で開催された カレーなる闘い 久しぶりに川越を散策しながら Te'PAN Le OMUSU に行こうかしらと思い OMUSUのフェースブックで知ったイベント …

お鷹の道

冬に逆戻りしたような寒さ 春よ来い!!! 小春日和の一日 父さんとお散歩 全国名水百選のひとつ 崖線下の湧水が集まり野川にそそぐ清流沿いの小径お鷹の道へ 私はこの近くで5歳から10年ほど暮らしていた ここは遊び場の一つ 今ではきれい整備された真姿の池…

小春日和の多摩動物公園

今回の夢フォト撮影会は多摩動物公園 とても穏やかな暖かな一日 動物たちものんびり気持ちよさそう あぁ・・見ているこちらも眠くなりそう・・・ この表情を見ていると心がほぐれていく らしく振舞っていたのはユキヒョウ かっこいい 見上げればどこまでも青…

日本橋人形町界隈

近頃 仕事先のクリニックが忙しい 若いスタッフ中心に 私は穴埋め程度のシフトでと思ったとたん なぜか今まで以上に忙しい・・・ ぽかっと空いた一日 友人からの誘いで都内散歩 日本橋人形町界隈 新しくなった水天宮 友人の息子さん一家に生まれてくる赤ちゃ…

昭和記念公園秋

今回の夢フォトクラブの撮影会は昭和記念公園 秋の気配 秋を感じる がテーマ 感性の乏しい私・・・・・ 解りやすい 秋の写真を やはり錦色に目がいきます 季節は確実に冬にむかっていますね

2016 酉の市

11/22 二の酉前夜祭 花園神社へ 双子の次男・長女のお誕生日に近い日 誘い合って食事をしながらお参りに行くのが例年の行事 今年は皆の都合が合わず・・ 父さんと二人 家内安全を祈願してきました~ 中村屋さんで小さな熊手を買い 我が家の繁栄を願う手締め…

カキ小屋 築地食堂

お買い物のついでに 今話題の築地市場へ はじめて行きました~ ちょうどお昼時 若い人たちでにぎわっています ぐるりと一回りして 父さんが選んだお店 カキ小屋 築地食堂 名物ガンガン焼きを 残念ながらカキを食べられない私も ふっくら身の厚いホタテ貝や白…

オクトーバーフェスト

オクトーバーフェスト ドイツ・ミュンヘンで開催される美味いビールと美味いものを楽しむお祭り 近頃は各地で催されている様子 市内の公園ではじめて開催されるというので 行ってきました~ 日比谷に比べると小規模だけれど 家族連れでにぎわっていました ち…

お台場の夜景

今回の夢フォトはお台場の夜景撮影 雲と空の変化を楽しみながら 日が暮れるのを待ちます さて・・・

一湯一会 おがわ温泉・花和楽の湯

夏休みの一日 旅行気分を味わおうと ネットで見つけたおがわ温泉へ おがわ温泉・花和楽の湯 電車を乗り継いで ローカル気分も満喫 夏の疲れをボディケアでほぐし 岩盤浴で良い汗を流し で喉の渇きをいやし の~んびり過ごした一日

YOKOSUKA軍港巡り

2012年9月 父さんは心臓のアブレーション手術を受け 本日4年目の最終検診 長い夏休み 何もイベントを計画していなかったので 今回は小旅行がてら横須賀の病院へ 朝早く自宅を出て横須賀港へ アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近で見ることができる日本で唯…

東京ドーム野球観戦

11日から21日まで父さんは長~~い夏休み 今年は旅行を控え・・・ 初日は野球観戦 ジャイアンツ対DNA デーゲーム ネット裏3番目の特等席 選手たちの表情がとても近い 私は坂本選手を応援 かっこいい 年にほんの数回ほどしか行かないけど ミラクル逆転劇や胴…

旅するルイ・ヴィトン

友人に誘われて紀尾井町の特設会場で開催されている「空へ、海へ、彼方へ―旅するルイ・ヴィトン」展へ 荷造り用木箱製造兼荷造り職人の見習いから始まった創業者ルイ・ヴィトンの成功への道が 圧巻の展示品とともに綴られています 入場無料で写真も撮ること…

皇居で撮影会

今回の夢フォトクラブの撮影会は皇居東御苑を中心に あいにくの曇天でしたが新緑が美しい すがすがしさを伝えられる写真を撮りたいのだけど・・・ 観賞会用にプリントする写真選びはこれから どんな景色を切り取ったのか? メンバーの皆さんの写真をみるのが…